- ホーム
- 歯周病
日本歯周病学会認定医だからこそ可能な、
症状に合わせた歯周病治療
歯周病の治療は専門性が高く、治すことが難しい病気です。歯周病改善のためには、一人ひとりの進行度に合ったケアが重要で、ただクリーニングをし、口腔内を綺麗にするだけでは治せない病気なのです。
当院の院長は日本歯周病学会認定医の資格を取得しており、歯周病に関しての知識や技術を持っているため、患者様一人ひとりの症状をしっかりと見極め、進行度合いに合わせた適切な治療をご提供することが可能です。歯周病をしっかりと治したい、再発しない歯周病治療を行いたいと思っている方は、ぜひ当院の根本的な改善を目指した歯周病治療で、生涯自分の歯で噛める口腔内環境を目指しましょう。
Perio
歯周病で歯を失わないために
サイレントディジーズ「歯周病」
歯垢に棲みつく歯周病菌が毒素を出すことによって、歯ぐきに炎症が起こることから始まる歯周病。放置すれば静かに進行し、歯を支える顎の骨や周りの組織が溶かされて最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯周病は、日本人の成人の8割が「歯周病である」もしくは「予備軍である」とされるほど広く蔓延している病気です。実は日本人が歯を失う理由の第1位である上に、全身疾患とも深く関わっていることもわかっています。初期に症状がなく静かに進行していくことから「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」ともいわれており、いかにできるだけ早い段階で気づき治療できるかが重要です。
歯周病治療は、進行度に適した処置を行うことが大切です。「歯周病治療を受けているのになかなか改善しない」という場合、適切な処置が選択されていないことが考えられます。藤沢の歯医者「オーラルケアクリニック藤沢」ではまず精密検査によって進行度をきちんと把握した上で、歯周病認定医が一人ひとりに合った処置を選択しています。歯周病治療は早めが肝心ですので、少しでも異変に気づいたら当院までご相談ください。
歯周病治療において大切にしていること
正確な診査診断
当院ではまず、歯周組織検査、デンタルX線撮影を14枚、口腔内写真、必要に応じてCT撮影などの検査をしっかり行って必要な資料を集め、正確な診査診断をした上でゴールを設定し進めていきます。
歯周病治療にはマニュアルはありません。当院では正確な診査診断のうえ、進行後の未来を予想し、そうならないための治療を考えてご提供します。
患者さんご自身の理解
歯周病治療では、患者さんにもご自身の状態をきちんと理解していただくことが大切です。そこで診断を行った後にはカウンセリングを行い、現在のお口の状態やこのまま進行した場合の未来などについて丁寧にご説明します。
歯周病を改善するには歯科医院でのケアだけでなく、ご自宅でのセルフケアもしっかり継続していただくことが必要になるため、患者さんご自身の理解が欠かせないのです。
一人一人に合ったプラークコントロール
歯周病は歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が毒素を出すことで発症するため、歯垢を減らし増やさないようにする「プラークコントロール」が重要です。
プラークコントロールは、患者さんと歯科医師が協力して行うことが必要です。ご自宅で適切に歯垢を落とせるようブラッシングの指導をしたり、またブラッシングでは落としきれない歯垢や歯石を除去する専門的な処置を歯科医院で行ったりして、一人一人に合ったプラークコントロールを進めていきます。
患者さんと歯科医師との相互協力
歯周病は、患者さんと歯科医師の相互関係がなければ治すことはできません。そのためには、まず信頼関係の構築が大事です。
当院では歯周病の進行度合いをふまえ、患者さん一人ひとりに合わせた治療をご提供しています。担当の歯科衛生士と日本歯周病学会認定医である歯科医師が患者さんに寄り添って治療を進めていきますので、どうぞご安心ください。
日本歯周病学会認定医による治療~難症例にも対応~
歯周病は、確かな知識を持つ歯科医師が患者さん一人ひとりの進行度に合わせた適切な治療を行わなければ治せない病気です。進行を止められなければ、最後には抜歯ということにもなりかねません。
オーラルケアクリニック藤沢では日本歯周病学会認定医が診療を行います。歯周病治療についての高い知識・技術また実績があるため、骨を再生する「エムドゲイン」「リグロス」などの歯周組織再生療法や、外科手術を伴う重度歯周外科治療にも対応が可能です。
他院で「抜歯するしかない」といわれた症例に対しても、当院なら残せる可能性があります。抜いてしまう前に、一度当院までご相談ください。
補綴治療後の歯を長く保つための歯周形成外科治療にも対応
歯周病がコントロールされていない状態でセラミック治療や入れ歯治療などの補綴(ほてつ)治療を行っても、土台である顎の骨や歯ぐきの状態が悪いため、その歯を長持ちさせることができません。そのため、まず顎の骨や歯ぐきなどの歯周組織を整える治療をすることが必要です。
当院では被せ物をする歯冠部分が短い場合や歯ぐきのラインが低い場合などに、事前に歯周形成外科治療を行うことが可能です。これにより審美修復治療を行う場合にも清掃性・機能性・審美性を得られ、治療後のよい状態を維持できるようになります。