- ホーム
- 院長紹介
Doctor
オーラルケアクリニック藤沢 院長紹介
藤沢の歯医者「オーラルケアクリニック藤沢」では、すべての患者さんに寄り添い、一人ひとりに合った診療をご提供できるように努めています。患者さんと歯科医師との想いを合わせ、心を込めて診療にあたります。
こちらでは当院の院長をご紹介します。保険診療・自費診療を問わず、お口のお悩みがありましたらお気軽に当院までご相談ください。
院長・日本歯周病学会認定医 溝端 智美
経歴 |
|
---|---|
所属 |
|
日本歯周病学会 認定医とは
日本では国民の8割が歯周病に罹患していると言われています。また、歯周病は糖尿病などの全身疾患への影響も確認されています。全身の健康を維持するためには、歯周病に対する予防・治療・管理の必要があります。そのため、日本歯周病学会では、歯周病治療における専門的知識と技術をもち、歯周病に的確に対応する歯科医師を認定しています。
日本歯周病学会認定医は、指定の研修施設で3年間研修を行い,歯周病治療の基本的な知識と技術を習得した上で、かつ認定医試験に合格した日本歯周病学会会員が持てる資格です。歯周病学会にはこの認定医以外にも、専門医・指導医という資格があります。このような歯周病学会に認定されている専門的な資格を有している歯科医師は、歯科医師全体の約1.95%しかいません。つまり、歯科医師100人のうち2人といない、国から認められた専門家ということになります。
院長あいさつ
はじめに
私は小さい頃からよく食べる子でした。母が作ったご飯を妹たちと取り合って、口いっぱい頬張って行儀が悪いと怒られることもありました。そんな家族と囲む食卓の中で感じる『美味しい』は、私の一番の『幸せ』でした。おいしい食事、大切な人との食事…今でも私の日々の活力です。
そんな食事に必要なお口の中の健康をサポートできる歯科医師という仕事を、愛する地元藤沢で行なえることをとても嬉しく思っております。
心に残っているエピソード
ある患者さんのエピソードをお話します。その患者さんはある目標を掲げて一生懸命、治療に通われました。その目標とは『孫が20歳になった時に、自分の歯で美味しい食事をとりながら、一緒にお酒が飲みたい!!』というものでした。
その方は最初から歯を2本も抜かなければならない、かなり歯周病が進行した重度歯周病の患者さんでした。 歯周病治療は歯科医師の努力だけでは治りません。患者さんの努力も必要です。日々のブラッシングや生活習慣の改善が重要で、どんなに私たちが最新の技術や薬剤を使って精度の高い治療を行っても、毎日ご自身で行うホームケアができないと良くならないからです。
その患者さんもブラッシング指導を最初に行った時はかなり苦戦されていました。「この歳になって歯磨きの練習なんて・・・」と恥ずかしそうにされていました。しかし、通っていただく中で、日常のたくさんの思いを聞かせていただきました。中でもお孫さんに「成人したらおじいちゃんとお酒を飲みたい」と言われたと・・・とても嬉しそうに話してくださいました。
そこで『目標』の実現に向けて患者さんと話し合い、毎日のブラッシングを驚くほど頑張り続けてくださいました。70歳のご年齢で歯周病治療を行い、その後改善が見られ、一本も歯を失うことなく、今あるご自身の全ての歯を健康な状態に保てており、メンテナンスに今も通っていただいています。
治療への想い
どんな治療においても患者さんにとってどの治療が正解かは正直、歯科医師が決めることではないと私は思っています。患者さんと医院が作りつづける信頼の相互関係の中で、どのようにサポートできるかを見つけ、一緒に向き合い、お口の健康から全身の健康を喜び合える関係性こそが私の目指す医療です。
今まで歯科医院が苦手で行かなくなってしまったり、なかなか自分に合う歯科医院が見つからなかった方は、当院でご自身の「健口」を見直してみませんか? どんな些細なことでも結構です。お気軽にご相談ください。あなたに合った、あなただけのオーラルケアを一緒に見つけましょう。心よりお待ちしております。
開院までの生い立ち
歯科医師を目指したきっかけ
私は潮風感じるここ藤沢で生まれ、幼稚園から高校まで湘南白百合学園に通いました。共働きの家庭でしたので、家族そろっての食事は特別で大切な時間でした。小さい頃から絵を描いたり細かいことに集中して取り組むことが好きだったので中高6年間は美術部に所属し、水彩画や油絵を中心に力を入れていました。高校2年生の文化祭では共同制作した高さ2メートルほどの大きなパネルに描いた絵は今でも大切な思い出です。高校2年生のときに母の持病が見つかり、なんとか母を助けたいと思うようになりました。勉学に励み、医師を目指して医科大学を受験しましたが、力及ばず合格することはできませんでした。
それでも医療の道へ進むことを諦めきれず、探し出したのが母校である日本大学松戸歯学部です。「口腔を通じて全身の健康を考える」という理念に感銘し受験した結果、合格を勝ち取ることができました。歯科大学生として高学年になると授業も実技が増えてきますが、中高6年間美術部に在籍して細かい作業が得意だったこともあり、比較的順調に好成績を収めることができました。そして「歯科医師」は私の天職だと感じるようになり、少しずつ自信も付いていきました。
“患者さんの人生を救う職業”という誇りを知った大学時代
卒業前に行われる大学病院での実習では、実際の患者さんを担当の先生の指示のもと一緒に診させて頂きました。口の中のガンで大手術を受けた患者さんが、特殊で難しい入れ歯でお食事が取れるようになるまでを、すぐそばで立ち会いました。「最近太っちゃったのよ」と微笑む顔を今でも忘れません。
「医師は患者さんの命を救うが、歯科医師は患者さんの人生を救う。」という事を実感した瞬間でした。ただ技術を提供して終わりというわけではなく、治療を通して患者さんの生活に触れながら、患者さんの人生を救うことができる、歯科医師という職業に誇りを持つことができたのです。
“歯周病の壁”を感じた研修医時代
その後大学を卒業し、研修医として多くの患者さんを診るようになると、ほとんどの患者さんが歯周病であること、重度歯周病の患者さんに対して全身まで考慮した歯周病治療を行なっている歯科医院が少ないことを目の当たりにしました。これが患者さんのための歯周病治療なのだろうか・・・私は日々疑問だらけでした。 どうしたら目の前の患者さんを救えるのだろう・・・。教科書を読んでも答えは見つからず、未熟な私には何もできない日々でした。
「歯を失う原因の1位である歯周病としっかり向き合える歯科医師になりたい。患者さんに誠実で嘘のない医療を提供したい」という思いが強くなっていきました。 この想いを胸に、治療の技術、知識、さらに患者さんとの向き合い方や寄り添い方の研鑽を重ねました。そして歯科医師が主導ではなく、患者さんとの信頼関係の中から、サポートの仕方を見つけて行く重要性に少しずつ気づいていったのです。
認定医取得を目指す
歯科医師が治したい気持ちをただぶつけても、患者さんに寄り添うことができなければ、負担を押し付けるだけの結果になります。この気づきが今の自分の診療につながっています。 やがて私は歯周病認定医の資格取得を目指すようになりました。資格を持っているからと言って歯科医師として優れているわけでも偉いわけではありませんが、この資格を取得するために勉強したこと、たくさんの患者さんと向き合ってきたことの一つの結果であり、患者さんが歯科医師としての私を選んでいただく上での「安心」になってくれればと願っております。
開院への思い
歯科医師になってからは、ほとんどの休みを勉強会やセミナーにあててきました。目の前の患者さんを救いたい、最良の医療を提供したいという思いが強くなるほど勉強量は増えていきましたが、それだけでは患者さんを幸せにすることはできません。どんなに良い技術を行えたとしても、治療後も患者さんとの信頼関係を高め、長期的に経過を見ていかなければ歯周病や虫歯から大切な歯を守ることはできないと考えたからです。
私は歯科医師というこの仕事が大好きです。患者さん一人一人の声を大切にし、安心して当院に長く通って頂けるよう、誠心誠意努めて参りたいと思います。私の想いや強みを存分に発揮し、歯周病学会認定医として患者さん一人一人に寄添った歯科医療をこの愛する藤沢の地で提供していきたい。今までなかなか自分に合う歯科医院が見つからず、通院が途絶えていた方にやっと生涯通いたい歯科医院を見つけたと思っていただけるような理想の歯科医院を創り上げていきたいと考えております。