- ホーム
- 虫歯治療
歯周病認定医が行う、お口全体を考えた虫歯治療
虫歯治療を行う際に、歯周病が進行していて炎症が強い歯肉の状態の場合、治療中に出血し必要な術野が確保できなかったり、虫歯を削った後詰め物との精密な接着が得られず、すぐ詰め物が取れてしまうという事態がおこる可能性があります。さらに、そこから虫歯が再発してしまうと言ったリスクもあるため、当院では歯周病の進行している方の虫歯治療は、歯周病治療を行い歯肉の状態を整えてから行っています。日本歯周病学会の認定医だからこそ、お口全体の事を考え優先順位をつけ、患者様にとって最適と思われる治療をご提供いたします。
Treatment
できるだけ歯と神経をのこす治療
誰もが知っているお口の病気、虫歯。「歯がしみる」「痛い」などの症状で気づくことが多いのではないでしょうか。また「虫歯くらい誰でもなる」と軽く考えている方も少なくありませんが、虫歯は悪化すれば歯を失う病気です。できるだけ早く適切な治療を受け、進行を食い止めることが大切です。
少しでも「虫歯かも」と思う症状があれば、藤沢の歯医者「オーラルケアクリニック藤沢」までお早めにご相談ください。
マイクロスコープを使った精密虫歯治療
虫歯治療では、虫歯菌に冒された歯質を取り除くことが必要です。そのためには、少なからず歯を削らなくてはなりません。しかし削った歯は元通りにすることはできず、治療をくり返せば健康な歯をどんどん削ることになり、最後には歯を失ってしまいます。
そこで当院では「生涯自分の歯でおいしく食事をとれる」ことを目標にし、歯の寿命をできるかぎり延ばす虫歯治療のご提供に努めています。たとえば、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)の使用もその一つです。患部を最大25倍に拡大してしっかり確認することで、肉眼では区別できない虫歯と健全な歯質の境界を見極め、必要最低限の切削量に抑えるよう配慮しています。
「徹底的に歯を残す」「歯の神経を残す」という治療を行った後、どうしても神経をとらなければならなくなった場合でも、なるべく神経を残せるよう「歯髄(しずい)保存治療」にも力を入れています。
虫歯を適切に除去するために
当院では虫歯菌に冒された歯質を適切に除去するために、以下のものを治療に使用しています。
拡大鏡 | マイクロスコープ | ラバーダム防湿 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
拡大鏡 | 拡大鏡とは、患部を拡大して確認できる歯科用ルーペのこと。虫歯の取り残しを防いだり、逆に歯を削り過ぎないようにしたりすることが可能です。治療の精度を高めて大切な歯のダメージをできるだけ減らし、患者さんが感じる治療時の痛みの軽減にもつなげます。 |
マイクロスコープ | より患部を拡大して確認できるマイクロスコープを使用します。拡大鏡よりも拡大倍率が高いため、細かな部分の状態までしっかりと把握でき、より精密な治療につなげることができます。 健康な歯質をできるだけ削らないよう、細心の配慮をもって処置することが可能です。 |
ラバーダム防湿 | 重度の虫歯でどうしても神経を残せない場合には、抜歯を回避するために根管(こんかん)治療を行います。根管治療とは、虫歯菌に冒されて死んでしまった歯の神経・血管を根管という細い管から取り除き、洗浄・消毒した上で薬剤を充填する治療です。 この際に、必要に応じて「ラバーダム防湿」というゴムのシートで治療する歯のまわりを覆い、細菌が根管内に入り再発することを防ぎます。 |
痛みを抑えた治療
「歯科治療は痛い」と苦手意識をお持ちの方は少なくありません。当院では、小さなお子様からご年配の方まで、安心してご来院いただけるよう、できるかぎり痛みを抑えられるよう、以下のことを行っています。
表面麻酔の実施
麻酔注射を行う歯ぐきの表面に、あらかじめ塗る麻酔「表面麻酔」を行います。注射針を刺すときのチクッとする痛みが軽減されます。
細い針の採用
注射針は細ければ細いほど、刺さるときの痛みを少なくできます。当院では、現在使用できるものの中でもっとも細い注射針を採用しています。
電動麻酔器の使用
麻酔液が体内に入るときの速度や圧力にムラがあると、痛みが生じます。そこで電動麻酔器を使用して速度や圧力を一定に保ち、さらにゆっくり注入することで痛みを和らげます。
麻酔液の保温
麻酔液が冷たいと、体に入るときに「痛い」と感じてしまいます。そこであらかじめ麻酔液のカートリッジを体温に近い温度に温めておき、温度差をなくします。
治療で虫歯が治っても、削った歯質は元に戻りません
虫歯になっても、歯を削り、その部分に詰め物や被せ物を装着すれば歯の機能は回復します。しかし、歯は一度削ると決して元には戻りません。さらに再発・再治療をくり返して削ることを重ねていけば、後に神経を抜くことになり歯の寿命は短くなっていくのです。歯を失う原因の第3位は歯の破折で、破折する歯の90%以上は神経がない歯(失活歯)と言われています。歯を削ることは、神経を失うリスクを高くし、神経を失うことは、歯を失うリスクを高めるのです。
つまりもっとも大切なのは、「虫歯にしないこと」です。予防を実現するには、定期的なメンテナンスや歯科医師によるチェックが欠かせません。当院では、できるだけ長くご自分の歯を健康な状態で保っていただけるようサポートいたします。